特別養護老人ホーム船橋梨香園・ケアハウスヴィラ梨香園・デイサービス・居宅介護支援・地域包括支援センター|社会福祉法人 創明会(千葉県船橋市)

理想の老人ホーム、明日の老人ホームを創る、そんな思いを込めて法人名を創明会としました。
そしてこの老人ホームは梨畑に囲まれていますので、梨香園と名づけました。

  • すべて(新着順)

  • お知らせ

  • 採用情報

  • スタッフBLOG

BLOG

2025/01/21

令和7年 お正月祝い膳

【上段】

キンパ風おにぎり(韓国風巻かない海苔巻き)

伊達巻・黒豆

蓮根とごぼうのマリネ(洋風きんぴらマリネ)

【中段】

帆立とりんごのなます

海老の衣揚げ マヨネーズ和え(海老マヨ)

里芋の含め煮(金時人参飾り切り・菜の花)

【下段】

ホワイトスノーチョコレート

ハワイアンチキン(フリフリチキン)

カニとせりの混ぜご飯

 

お吸い物

 

【キンパ風おにぎり】

韓国の海苔巻きを巻かないおにぎりにしてみました。

魚肉ソーセージ、たくあんなどを混ぜ込み、ゴマ油や塩で味付けをしたおにぎりです。

 

【伊達巻・黒豆】

おせち料理定番の二品です。

伊達巻は手作りです。

 

【蓮根とごぼうのマリネ】

旬の根菜をベーコン・にんにくと共に炒めたものを、ワインビネガーなどでマリネにしました。

きんぴらを洋風に仕上げました。

 

【帆立とりんごのなます】

帆立の貝柱と甘みのある旬のりんごをゴマ油と柚子の香りを効かせ、なます風に仕上げました。

 

【海老の衣揚げ マヨネーズ和え】

海老に下味をつけてふんわりとした衣で揚げ、中華のエビマヨ風にしました。

 

【里芋の含め煮】

里芋を甘めに味付けをし飾り切りをした金時人参と菜の花を添えた、目でも楽しめる一品です。

 

【ホワイトスノーチョコレート】

ビターチョコレートにホワイトチョコレートをまとわせて、ココナッツパウダーをつけました。

雪のようなトリュフチョコレートに仕上げました。

 

【ハワイアンチキン】

鶏肉をパプリカパウダーなど香辛料に漬け込んだあと焼きました。

辛そうに見えますが、ほどよい辛さのチキンです。

 

【カニとせりの混ぜご飯】

ご飯にカニとせりを混ぜ込んで、お醤油、かつお節などで薄めに味つけました。

 

 

 

 

 

 

BLOG

2024/12/30

12月クリスマスメニュー

豚肉のトマト煮込み イタリア風

スモークサーモンとカニの二層仕立て

蓮根のサラダ 柚子風味ドレッシング

ジャガイモの温かいスープ

ザッハトルテ風ケーキ

 

豚肩ロースを玉葱・人参・セロリ・トマトなどで3時間煮込みました。

アクセントに、レモンの皮とパセリを添えました。

付け合わせは、大豆のピューレです。

 

左側

スモークサーモンとカニ、クリームチーズを二層に包み、煮詰めたバルサミコ酢を添えました。

右側

旬の蓮根とベビーリーフ・レタスのサラダです。

自家製柚子風味ドレッシングをかけました。

 

旬のジャガイモを、長葱・玉葱と一緒にポタージュにしました。

カレー粉を使い、ほんのりカレー風味に仕上げました。

 

ケーキも手作りです。

スポンジケーキにあんずジャムを塗りチョコレートで覆ったオーストラリア伝統のチョコレートケーキです。

 

今年も残すところあとわずかになりました。

今年は行事食の紹介のほか行事の様子や事業所別の活動など、様々なことをブログに載せることができました。

来年も梨香園の元気な様子をたくさん紹介できたらと思っています。

来年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

BLOG

2024/12/20

10月、11月行事食

上:10月誕生会メニュー

下:11月誕生会メニュー

 

10月誕生会メニュー

 

ばらちらし

たらこと昆布の煮物

柿とブロッコリーのサラダ

豚汁

ロールケーキ

 

ばらちらしは赤、緑など彩りよく仕上げました

 

 

旬の生のたらこと昆布を甘辛く煮ました

 

旬の柿を使ったさっぱりとしてほんのり甘いサラダです

 

汁ものは、きのこをたくさん使った豚汁です

 

デザートは柔らかくて食べやすいロールケーキにしました

 

11月誕生会メニュー

 

マッシュポテトとひき肉のグラタン

海老とカリフラワーのオーロラソース

かぶとほうれん草の炒め物

人参と長葱のコンソメスープ

ココアババロア

 

やわらかなマッシュポテトとミートソースのグラタンです

こんがり香ばしく焼きました

 

海老とカリフラワーを色鮮やかなオーロラソースで和えました

 

冬野菜のかぶを中華風の炒め物にしました

 

冬野菜を使った、旨味たっぷりのスープです

 

デザートは、濃厚なココアババロアにしました

 

 

 

 

 

BLOG

2024/11/18

第27回 とよとみ福祉まつり

令和6年11月10日、豊富地区社会福祉協議会による「第27回 とよとみ福祉まつり」が小室小学校で開催されました。

地域の福祉施設・福祉活動団体・地域活動団体・学校などが福祉への理解を深めること、

また、参加団体同士や来場された方々との交流を深める場が福祉まつりです。

梨香園も毎年参加をしています。

 

今年は厨房スタッフが腕を振るい、鶏五目ごはんに卵焼きとウインナーをセットにしたお弁当を500食用意し参加しました。

おいしそう~!

 

たくさんの方にお買い求めいただき、お昼過ぎには500食完売し大好評でした。

 

 

「おいしかったから、また買いに来たよ」と一日に三回も!買いに来てくださった方もいらっしゃいました。

喜んでいただくこと、そして、地域の中にある施設として皆様に梨香園を知っていただき交流を深めること、が私たちの目的です。

地域の皆様に喜んでいただけて、本当に嬉しかったです。

 

ご協力いただきました皆様、どうもありがとうございました。

 

今後も積極的に地域の皆様と交流を深めていきたいと思います。

さぁ、来年も張り切って頑張るぞ~!

 

 

BLOG

2024/10/16

9月行事食

上:敬老会メニュー

下:9月誕生会メニュー

 

敬老会メニュー

 

里芋と栗の炊き込みご飯

ツルムラサキとモロヘイヤの煮浸し

茨城県の郷土汁 こんこん汁

マッシュポテトと鮭のコロッケ コールスローサラダ添え

オレンジカラメル風味のさつまいもマフィン

 

旬の栗と里芋を入れた、薄味の炊き込みご飯です。

 

9月と言えども残暑が厳しい毎日です。

そんな暑い日に最適な野菜を使った一品です。

モロヘイヤはアラブ諸国では「王様の野菜」と言われるほど、栄養価の高い野菜です。

ツルムラサキも同様、大変栄養価が高いと言われています。

 

旬の蓮根をすりおろし、お味噌汁に加えました。

茨城県の郷土汁「こんこん汁」です。

 

旬の鮭とマッシュポテトを使ったコロッケです。

コロッケの下は、キャベツ・人参をマヨネーズで和えたコールスローサラダです。

 

旬のさつまいもと、オレンジジュースと砂糖でカラメルにしたものを生地に混ぜて、

焼きました。

さつまいもの皮を素揚げしたものを添えました。

 

9月誕生会メニュー

 

和風ミートローフ

天麩羅

冷やし茶碗蒸し

赤飯

赤だし味噌汁

ケーキ

 

ミートローフは豆腐、卵素(酢の入らないマヨネーズ)、味噌を加えて和風にしました。

 

秋の野菜の菊菜と舞茸をかき揚げにしてみました。

 

茶碗蒸しは冷たくひやして銀餡をかけました。

 

お誕生日メニューなのでご飯は赤飯に、デザートはケーキにしました。

 

 

 

 

 

 

 

BLOG

2024/09/16

8月行事食

8月誕生会メニュー

 

赤飯

天麩羅

焼き茄子の胡麻和え

ピーマンの炒め浸し

冬瓜の清汁

マンゴー羊羹

 

天麩羅には、鱚・とうもろこし・オクラ・プチトマトと旬の食材をふんだんに使いました。

 

胡麻和えの茄子は直火で焼き、香ばしさを加えました。

 

旬のピーマンは、鰹節の香り豊かな炒め浸しにしました。

 

白あんの羊羹にマンゴーピューレとマンゴーを加え、夏らしいデザートにしました。

 

主食のご飯は、入居者様に人気のお赤飯にしました。

BLOG

2024/09/15

ケアハウス夏祭り

8月吉日、ケアハウスで夏祭りが行われました。

ケアハウスの室内では、カラオケ大会と射的を、外では提灯を飾り、

かき氷、ヨーヨー釣り、スイカ割りとお祭りらしい催しを多数準備しました。

カラオケはやっぱり人気。

懐メロからAKB48まで、ジャンル問わず様々な曲が流れていました。

射的も人気でした。

「昔、温泉街でやったなぁ」懐かしいお話も伺えました。

スイカ割りも盛り上がっていました。

なかなか割れない立派なスイカを、最後は施設長がきれいにパッカーン!

ヨーヨー釣りではお好きな色のヨーヨーをお土産に持って帰って頂きました。

ヨーヨー釣りって結構難しいですよね。しかし、皆さまとてもお上手で驚いてしまいました。

どこのブースも笑い声があふれていました。

 

夕食のメニューは、お好み焼き・旨塩だれの胡瓜漬け・焼きとうもろこし&ウインナー

紫蘇ジュース・ゆかり風おにぎりです。

お好み焼きやとうもろこしは炭火で焼きました。

とっても良い匂い。

「お好み焼き、おかわりないの?とてもおいしいよ」

「このジュース、さっぱりしていておいしいわね」

皆さまと外で食べる食事は格別でした。

日も落ちてきたところで、花火大会が始まりました。

花火が上がるたび、笑顔で喜んでくださる入居者の皆さま。

その笑顔をみて、職員一同「来年も皆さまのために頑張ろう!」と思うのでした。

皆さま、どうもありがとうございました。

 

BLOG

2024/08/24

ヒマワリが咲きました

梨香園にはとても陽当たりの良い中庭があります。

入居者様のお部屋や廊下から見えるようになっています。

今年の夏はこんなに立派なヒマワリが咲きました。

「きれいに咲いたね」

「ヒマワリ見るとなんだか元気になるね」

と、入居者様に喜んで頂いています。

秋になったらコスモスが咲く予定です。

今からとても楽しみです。

 

 

 

 

 

BLOG

2024/08/20

7月行事食

上:七夕メニュー

下:7月誕生会メニュー

 

七夕メニュー

 

冷たいひやむぎ韓国風(ひやむぎの冷麺風)

ナスとズッキーニのカリっと揚げ カレー風味

トマトとオレンジのゼリー

 

冷たい和風の冷麺スープに、ひやむぎ・キムチ・ゆで卵・出汁として煮込んだ牛肩肉と豚肩肉などを

トッピングした麺です

 

旬のナス・ズッキーニを軽いパン生地でカリっと揚げました

ソースにカレー粉をきかせました

 

生のトマトとオレンジジュースを組み合わせたゼリーに、ホイップクリームを添え、

アクセントにトマトの皮で作ったパウダーをあしらいました

 

7月誕生会メニュー

 

さっぱりトマト梅シソそば

ズッキーニの中華和え

トウモロコシとオクラのバターソテー

桃と紅茶のゼリー

 

冷たいそばに夏野菜・ひき肉餡・温玉を乗せ、さっぱりしながらも食べ応えのある

仕上がりにしました

 

ズッキーニとハムを中華風にさっぱり仕上げました

 

トウモロコシの黄色とオクラの緑で、彩り豊かに仕上げました

 

初夏を感じる、爽やかなゼリーにしました

BLOG

2024/07/30

梨香園デイサービスセンターの畑に、夏野菜が実りました

デイサービスセンターの畑には、季節の野菜が植えられています。

この夏は、ナス・きゅうり・トマト・ゴーヤ。

スタッフと利用者様が一緒に種をまきました。

デイサービスご利用時には

「大きくなったかな?」「そろそろ食べられそうだね」

と、皆様に喜んで頂いています。

そんな皆様の笑顔をみると、スタッフも俄然やる気が出ちゃいます!

立派に実ったナスは、採れたてを焼いてお醤油で薄く味付け。

採れたてなので、とにかく美味しい!

畑は、デイサービスセンター玄関横にあります。

是非お越しの際は覗いてみてください。

 

お知らせ

2022/09/19

ケアハウスヴィラ梨香園の入居状況について

2022年9月19日現在の入居状況について

 

・個室…空室あり

・夫婦部屋…空室あり

 

個室、夫婦部屋ともに空きがありますので、早めの入居が可能です。

入居ご希望の方はお電話にてご見学のご予約をお願い致します。

 

047-457-2817(月曜日~日曜日 9:00~17:00)

担当 生活相談員

お知らせ

2021/04/18

特別養護老人ホーム船橋梨香園、ケアハウスヴィラ梨香園をご利用の皆様方へ

 日頃より、両施設の感染症予防対策につきまして、ご理解、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。

 さて、令和3年2月に厚生労働省より「高齢者施設の従業員等へのPCR検査の徹底について(要請)」が示され、

船橋市では希望する施設に対し、3月中に2回PCR検査を実施することになりました。

 当法人では、運営に携わる全ての方に安心していただくために、検査を実施し、結果2回共、全職員が陰性で

ありましたことをご報告致します。

 しかしながら、検査を受けても感染のリスクが下がるわけではございません。

 今後も皆様に安心してご利用いただける様、油断せず、しっかり感染予防の徹底をして参ります。

 皆様にはご不便をおかけし、恐縮ではございますが、引き続き、ご理解、ご協力をいただけますようお願い申し上げます。

お知らせ

2021/03/25

船橋市三山老人デイサービスセンター事業終了のお知らせ

 この度、三山老人デイサービスセンターの事業を、来る2021年3月31日をもって終了する事となりました。

 永い間、ご支援ご協力いただきました皆様へ感謝申し上げます。

 ありがとうございました。

お知らせ

2020/10/22

小室ふれあい処についてのお知らせ

地域の皆様には、ふれあい処を創明会への相談の場として、又、皆様のコミュニケーションの場として

ご利用頂き有難うございます。

コロナ禍のもと、なかなか再開することも出来ず、ご迷惑をおかけ致しておりました。

加えて、12月上旬には、ふれあい処の事務所の契約が満了となる為、11月末日を以て完全閉鎖とさせて

頂く事となりました。

地域の皆様には、これまでのご利用に御礼を申し上げますと共に、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。

お知らせ

2020/09/01

新型コロナウイルスの対応について

皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、面会の制限等ご協力頂き、誠に

ありがとうございます。

このたび、全国的な感染者数の増加に伴い、特別養護老人ホームでは8月17日より、再度面会を中止

させていただいております。

ホームページでのお知らせが遅くなってしまい大変申し訳ありません。

ご不明な点等がございましたら、各事業所にお問い合わせ下さい。

 

お知らせ

2020/07/01

ケアハウス ヴィラ梨香園 住居に要する費用の改定について

令和2年7月1日より、ケアハウスヴィラ梨香園の住居に要する費用が改定となりましたのでご確認下さい。

お知らせ

2020/06/12

新型コロナウイルス感染症の対応について

皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、面会の制限等ご協力頂き、誠に

ありがとうございます。

このたび、現在の状況を踏まえまして、特別養護老人ホームは6月15日から、ケアハウスヴィラ梨

香園は6月1日から面会を一部解除とさせて頂きます。

以前とは面会して頂く手順や場所など、ルールが大きく異なっておりますので、お手数をお掛け致

しますが、各施設にお問い合わせ頂き、ご確認をよろしくお願い申し上げます。

お知らせ

2020/04/01

ケアハウス ヴィラ梨香園 生活援助サービス費の改定について

令和2年4月1日より、ケアハウスヴィラ梨香園の生活援助サービス費が一部改定となりますのでご確認下さい。

お知らせ

2020/03/04

新型コロナウイルス感染症の対応について

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の為、現在、特別養護老人ホーム船橋梨香園・ケアハウスヴィラ梨香園では面会をご遠慮頂いております。

再開の目途がつきましたら再度お知らせ致します。ご不便、ご迷惑をお掛け致しますがご理解、ご協力をお願い致します。

ご不明な点等がございましたら、各事業所にお問い合わせ下さい。

お知らせ

2020/02/27

ホームページリニューアルのお知らせ

当法人とお客様を繋ぐホットラインとしてのホームページをリニューアル公開いたしました。

採用情報

2024/07/20

笑顔あふれるスタッフと一緒に働きませんか

 

短時間の専門スタッフを募集しています。

 

「介護の仕事に興味はあるけど、どんなことをするのかな?」

「資格を持っていないけれど、私でもできるのかな?」

など、介護のお仕事未経験の方、未資格の方、お気軽にご連絡ください。

 

「子供が学校に行っている短時間に働きたい」

「体力づくり、健康維持のために体を動かしたい」

など、隙間時間を有効活用!

お気軽にご連絡ください。

 

047-457-2818  担当:小林・髙井

 

 

採用情報

2024/04/11

現在の採用情報更新いたしました

現在の採用情報はこちらを御覧下さい。

BLOG

2025/01/21

令和7年 お正月祝い膳

【上段】

キンパ風おにぎり(韓国風巻かない海苔巻き)

伊達巻・黒豆

蓮根とごぼうのマリネ(洋風きんぴらマリネ)

【中段】

帆立とりんごのなます

海老の衣揚げ マヨネーズ和え(海老マヨ)

里芋の含め煮(金時人参飾り切り・菜の花)

【下段】

ホワイトスノーチョコレート

ハワイアンチキン(フリフリチキン)

カニとせりの混ぜご飯

 

お吸い物

 

【キンパ風おにぎり】

韓国の海苔巻きを巻かないおにぎりにしてみました。

魚肉ソーセージ、たくあんなどを混ぜ込み、ゴマ油や塩で味付けをしたおにぎりです。

 

【伊達巻・黒豆】

おせち料理定番の二品です。

伊達巻は手作りです。

 

【蓮根とごぼうのマリネ】

旬の根菜をベーコン・にんにくと共に炒めたものを、ワインビネガーなどでマリネにしました。

きんぴらを洋風に仕上げました。

 

【帆立とりんごのなます】

帆立の貝柱と甘みのある旬のりんごをゴマ油と柚子の香りを効かせ、なます風に仕上げました。

 

【海老の衣揚げ マヨネーズ和え】

海老に下味をつけてふんわりとした衣で揚げ、中華のエビマヨ風にしました。

 

【里芋の含め煮】

里芋を甘めに味付けをし飾り切りをした金時人参と菜の花を添えた、目でも楽しめる一品です。

 

【ホワイトスノーチョコレート】

ビターチョコレートにホワイトチョコレートをまとわせて、ココナッツパウダーをつけました。

雪のようなトリュフチョコレートに仕上げました。

 

【ハワイアンチキン】

鶏肉をパプリカパウダーなど香辛料に漬け込んだあと焼きました。

辛そうに見えますが、ほどよい辛さのチキンです。

 

【カニとせりの混ぜご飯】

ご飯にカニとせりを混ぜ込んで、お醤油、かつお節などで薄めに味つけました。

 

 

 

 

 

 

BLOG

2024/12/30

12月クリスマスメニュー

豚肉のトマト煮込み イタリア風

スモークサーモンとカニの二層仕立て

蓮根のサラダ 柚子風味ドレッシング

ジャガイモの温かいスープ

ザッハトルテ風ケーキ

 

豚肩ロースを玉葱・人参・セロリ・トマトなどで3時間煮込みました。

アクセントに、レモンの皮とパセリを添えました。

付け合わせは、大豆のピューレです。

 

左側

スモークサーモンとカニ、クリームチーズを二層に包み、煮詰めたバルサミコ酢を添えました。

右側

旬の蓮根とベビーリーフ・レタスのサラダです。

自家製柚子風味ドレッシングをかけました。

 

旬のジャガイモを、長葱・玉葱と一緒にポタージュにしました。

カレー粉を使い、ほんのりカレー風味に仕上げました。

 

ケーキも手作りです。

スポンジケーキにあんずジャムを塗りチョコレートで覆ったオーストラリア伝統のチョコレートケーキです。

 

今年も残すところあとわずかになりました。

今年は行事食の紹介のほか行事の様子や事業所別の活動など、様々なことをブログに載せることができました。

来年も梨香園の元気な様子をたくさん紹介できたらと思っています。

来年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

BLOG

2024/12/20

10月、11月行事食

上:10月誕生会メニュー

下:11月誕生会メニュー

 

10月誕生会メニュー

 

ばらちらし

たらこと昆布の煮物

柿とブロッコリーのサラダ

豚汁

ロールケーキ

 

ばらちらしは赤、緑など彩りよく仕上げました

 

 

旬の生のたらこと昆布を甘辛く煮ました

 

旬の柿を使ったさっぱりとしてほんのり甘いサラダです

 

汁ものは、きのこをたくさん使った豚汁です

 

デザートは柔らかくて食べやすいロールケーキにしました

 

11月誕生会メニュー

 

マッシュポテトとひき肉のグラタン

海老とカリフラワーのオーロラソース

かぶとほうれん草の炒め物

人参と長葱のコンソメスープ

ココアババロア

 

やわらかなマッシュポテトとミートソースのグラタンです

こんがり香ばしく焼きました

 

海老とカリフラワーを色鮮やかなオーロラソースで和えました

 

冬野菜のかぶを中華風の炒め物にしました

 

冬野菜を使った、旨味たっぷりのスープです

 

デザートは、濃厚なココアババロアにしました

 

 

 

 

 

BLOG

2024/11/18

第27回 とよとみ福祉まつり

令和6年11月10日、豊富地区社会福祉協議会による「第27回 とよとみ福祉まつり」が小室小学校で開催されました。

地域の福祉施設・福祉活動団体・地域活動団体・学校などが福祉への理解を深めること、

また、参加団体同士や来場された方々との交流を深める場が福祉まつりです。

梨香園も毎年参加をしています。

 

今年は厨房スタッフが腕を振るい、鶏五目ごはんに卵焼きとウインナーをセットにしたお弁当を500食用意し参加しました。

おいしそう~!

 

たくさんの方にお買い求めいただき、お昼過ぎには500食完売し大好評でした。

 

 

「おいしかったから、また買いに来たよ」と一日に三回も!買いに来てくださった方もいらっしゃいました。

喜んでいただくこと、そして、地域の中にある施設として皆様に梨香園を知っていただき交流を深めること、が私たちの目的です。

地域の皆様に喜んでいただけて、本当に嬉しかったです。

 

ご協力いただきました皆様、どうもありがとうございました。

 

今後も積極的に地域の皆様と交流を深めていきたいと思います。

さぁ、来年も張り切って頑張るぞ~!

 

 

BLOG

2024/10/16

9月行事食

上:敬老会メニュー

下:9月誕生会メニュー

 

敬老会メニュー

 

里芋と栗の炊き込みご飯

ツルムラサキとモロヘイヤの煮浸し

茨城県の郷土汁 こんこん汁

マッシュポテトと鮭のコロッケ コールスローサラダ添え

オレンジカラメル風味のさつまいもマフィン

 

旬の栗と里芋を入れた、薄味の炊き込みご飯です。

 

9月と言えども残暑が厳しい毎日です。

そんな暑い日に最適な野菜を使った一品です。

モロヘイヤはアラブ諸国では「王様の野菜」と言われるほど、栄養価の高い野菜です。

ツルムラサキも同様、大変栄養価が高いと言われています。

 

旬の蓮根をすりおろし、お味噌汁に加えました。

茨城県の郷土汁「こんこん汁」です。

 

旬の鮭とマッシュポテトを使ったコロッケです。

コロッケの下は、キャベツ・人参をマヨネーズで和えたコールスローサラダです。

 

旬のさつまいもと、オレンジジュースと砂糖でカラメルにしたものを生地に混ぜて、

焼きました。

さつまいもの皮を素揚げしたものを添えました。

 

9月誕生会メニュー

 

和風ミートローフ

天麩羅

冷やし茶碗蒸し

赤飯

赤だし味噌汁

ケーキ

 

ミートローフは豆腐、卵素(酢の入らないマヨネーズ)、味噌を加えて和風にしました。

 

秋の野菜の菊菜と舞茸をかき揚げにしてみました。

 

茶碗蒸しは冷たくひやして銀餡をかけました。

 

お誕生日メニューなのでご飯は赤飯に、デザートはケーキにしました。

 

 

 

 

 

 

 

BLOG

2024/09/16

8月行事食

8月誕生会メニュー

 

赤飯

天麩羅

焼き茄子の胡麻和え

ピーマンの炒め浸し

冬瓜の清汁

マンゴー羊羹

 

天麩羅には、鱚・とうもろこし・オクラ・プチトマトと旬の食材をふんだんに使いました。

 

胡麻和えの茄子は直火で焼き、香ばしさを加えました。

 

旬のピーマンは、鰹節の香り豊かな炒め浸しにしました。

 

白あんの羊羹にマンゴーピューレとマンゴーを加え、夏らしいデザートにしました。

 

主食のご飯は、入居者様に人気のお赤飯にしました。

BLOG

2024/09/15

ケアハウス夏祭り

8月吉日、ケアハウスで夏祭りが行われました。

ケアハウスの室内では、カラオケ大会と射的を、外では提灯を飾り、

かき氷、ヨーヨー釣り、スイカ割りとお祭りらしい催しを多数準備しました。

カラオケはやっぱり人気。

懐メロからAKB48まで、ジャンル問わず様々な曲が流れていました。

射的も人気でした。

「昔、温泉街でやったなぁ」懐かしいお話も伺えました。

スイカ割りも盛り上がっていました。

なかなか割れない立派なスイカを、最後は施設長がきれいにパッカーン!

ヨーヨー釣りではお好きな色のヨーヨーをお土産に持って帰って頂きました。

ヨーヨー釣りって結構難しいですよね。しかし、皆さまとてもお上手で驚いてしまいました。

どこのブースも笑い声があふれていました。

 

夕食のメニューは、お好み焼き・旨塩だれの胡瓜漬け・焼きとうもろこし&ウインナー

紫蘇ジュース・ゆかり風おにぎりです。

お好み焼きやとうもろこしは炭火で焼きました。

とっても良い匂い。

「お好み焼き、おかわりないの?とてもおいしいよ」

「このジュース、さっぱりしていておいしいわね」

皆さまと外で食べる食事は格別でした。

日も落ちてきたところで、花火大会が始まりました。

花火が上がるたび、笑顔で喜んでくださる入居者の皆さま。

その笑顔をみて、職員一同「来年も皆さまのために頑張ろう!」と思うのでした。

皆さま、どうもありがとうございました。

 

BLOG

2024/08/24

ヒマワリが咲きました

梨香園にはとても陽当たりの良い中庭があります。

入居者様のお部屋や廊下から見えるようになっています。

今年の夏はこんなに立派なヒマワリが咲きました。

「きれいに咲いたね」

「ヒマワリ見るとなんだか元気になるね」

と、入居者様に喜んで頂いています。

秋になったらコスモスが咲く予定です。

今からとても楽しみです。

 

 

 

 

 

BLOG

2024/08/20

7月行事食

上:七夕メニュー

下:7月誕生会メニュー

 

七夕メニュー

 

冷たいひやむぎ韓国風(ひやむぎの冷麺風)

ナスとズッキーニのカリっと揚げ カレー風味

トマトとオレンジのゼリー

 

冷たい和風の冷麺スープに、ひやむぎ・キムチ・ゆで卵・出汁として煮込んだ牛肩肉と豚肩肉などを

トッピングした麺です

 

旬のナス・ズッキーニを軽いパン生地でカリっと揚げました

ソースにカレー粉をきかせました

 

生のトマトとオレンジジュースを組み合わせたゼリーに、ホイップクリームを添え、

アクセントにトマトの皮で作ったパウダーをあしらいました

 

7月誕生会メニュー

 

さっぱりトマト梅シソそば

ズッキーニの中華和え

トウモロコシとオクラのバターソテー

桃と紅茶のゼリー

 

冷たいそばに夏野菜・ひき肉餡・温玉を乗せ、さっぱりしながらも食べ応えのある

仕上がりにしました

 

ズッキーニとハムを中華風にさっぱり仕上げました

 

トウモロコシの黄色とオクラの緑で、彩り豊かに仕上げました

 

初夏を感じる、爽やかなゼリーにしました

BLOG

2024/07/30

梨香園デイサービスセンターの畑に、夏野菜が実りました

デイサービスセンターの畑には、季節の野菜が植えられています。

この夏は、ナス・きゅうり・トマト・ゴーヤ。

スタッフと利用者様が一緒に種をまきました。

デイサービスご利用時には

「大きくなったかな?」「そろそろ食べられそうだね」

と、皆様に喜んで頂いています。

そんな皆様の笑顔をみると、スタッフも俄然やる気が出ちゃいます!

立派に実ったナスは、採れたてを焼いてお醤油で薄く味付け。

採れたてなので、とにかく美味しい!

畑は、デイサービスセンター玄関横にあります。

是非お越しの際は覗いてみてください。

 

PAGETOP